【経験者が語る】フィリピン留学のすすめ。メリット・デメリット両方語ります

海外留学について悩んでる方へ

私も住んだことのあるフィリピン(セブ)を強くお勧めします。

英語習得のための留学先として、セブを選ぶことに対して

メリットデメリットどちらも踏まえてお話しします。

正直デメリットもありますが

そんなの気にならないくらい本当に本当におすすめです。


気候がいい

まず、年中30度前後と気温に大差がなく、

あたたかいのでとても過ごしやすい上に

海外に長期滞在する際に、服が夏服だけでいいのは

本当に助かります。

荷造りの面でも、洗濯の面でも。

雨季もありますが、日本のように一日中雨なんてことはありません。

1日1回はざっと降るスコールがくる、くらいです。

年中ビーチ日和です。

ただ、暑いので

暑いのが苦手な人には厳しいかもしれません。

フィリピン人の人柄

フィリピン人の英語ってどうなの?

英語を勉強したくてフィリピンに行くのに、

フィリピン人はちゃんと英語しゃべるの?

勉強するにあたって十分な英語なの?

回答としては「十分」です。

むしろ、英語が喋れるようになりたい!と思っている段階では

ネイティブスピーカーと会話をするには早すぎる事が多いです。

フィリピン人にとっても英語は第二言語なので

彼らは英語学習者の気持ちを理解してくれます。

英語は第二言語といえども、彼らは英語の映画を字幕なしで観ます。

そのことからも、教えるのに十分な英語力があることが分かります。

彼らは日本人にとても友好的でいてくれ、

いくら喋れなくても、分かろう、喋ろうとしてくれます。

もちろん人にもよりますが、ネイティブスピーカーの輪にポツンと入ると

喋れない(喋らない)=喋りたくないとみなされて、

置いてけぼり、寄り添ってもらえない事が多々あります。

そのようなことがあると、だいぶ心が折れます・・・(実際私も折れました。)

ワーホリ行って差別ってある?【経験者が語る】アジア人差別の実態

英語が喋れるようになった私もふと思い返してみると

ネイティブスピーカーと話した記憶はあまりありません。

ネイティブと会話をするようになってからは

実感として、話せるなと思い始めた後です。

もちろん、ある程度喋れるようになって来て、もっと上を目指したい場合

ネイティブスピーカーとの英語の訓練も必要になってきますが、

翻訳通訳など、本格的に英語を仕事にすることが目標ではない場合

正直、相手がネイティブである必要はないです。

喋る訓練はだれとだって出来るし、フィリピン人の喋る

英語が完全に聞き取れた時には

すでにネイティブの英語も聞き取れるようになっています。

いかに自分がアウトプットの訓練ができるか、がポイントです。

シャイな日本人にとってフィリピンは

喋る訓練にはもってこいの環境・人柄です。

ずうずうしいくらい(そんなところもとっても好きです)

がつがつ話に来てくれるフィリピン人は、シャイな日本人にとっては

とってもありがたい存在です。

とにかく安い!

基本的に物価は、日本の3分の1以下と言われています。

どれくらい安いか、詳しい料金を挙げると・・・

  • 1食 / 40円~300円(高級なレストランで~1500円)
  • タクシー / 初乗り、約120円
  • バイクタクシー / タクシーの半額~70割減
  • ビール / 瓶1本80円前後

自分が大富豪になったような感覚に陥ります。

留学や海外生活はお金がかかるイメージですが

フィリピンに関しては

思っている以上に格安留学が出来ます。

おすすめのセブ留学学校

まず、大きなポイントは、フィリピンの語学学校は

どこもマンツーマンレッスンです。

自分が理解していないのに授業がどんどん進んでいく

なんてことはありません。

フィリピンの語学学校はどこも同じような感じです。(怒られそう・・・)

その中でも特化して素敵なポイントがある学校を紹介します。

●NILS(ニルス)

ここには

なんと、0円留学という制度があります!!

そんなことあり得ない、怪しいと思う方に

どうしてそのようなことが可能なのかざっくり説明すると

この英語学校で1日6時間働く(電話の対応やNILS実務サポート)ことで、

授業料宿泊費をタダにしてもらえる、という制度です。

ネガティブポイントをしいて挙げるとしたら

6か月という縛りがあるので、

「もっと短期で行きたいなあ~」という方には向いてないですね。

安くいきたい方にはこんな、願ったり叶ったりなんてないです。

私も、このような制度を利用してフィリピンに長期滞在した

経験がありますが本当にいい経験になりました。

もし、帰国後日本で就職を考えている方には、

海外で働いていた、という経験は大変有利になります。

死ぬほど綺麗な景色に出会える

フィリピンには7500を超える島があります。

全ての島には手つかずの自然や動物、

また本当にきれいな透明度の高い海があります。

 

インスタ映えです。

 

どの島にもそれぞれの特徴があり、

1回の旅行じゃ行ききれません。

 

夕日がきれいに見える島

ジンベイザメと泳げる場所

最高の透明度の海がある島

星が降ってくるように見える島・・・

 

セブで留学をして、ぜひ出来るだけ多くの

綺麗な景色を見てみてください。

 

セブ島で絶対外せないおすすめスポット【随時更新】

 

デメリット

 

もちろんいくつがデメリットはあります。

 

まず発展途上国なので、日本のように治安がいいわけではありません。

ですが、自分の手荷物から目を離さなかったり

夜道を一人で歩かない、など

 

普通のことを普通に気を付けていたら

そうそうトラブルに巻き込まれることはありません。

 

ですが、日本人と分かったら、

多少のぼったくりはよくあります。

(よく私もぼったくられて喧嘩をしていました。)

 

フィリピン・セブ島留学って危険?治安は?【6ヵ月住んでみて感じた危険性】

 

また、潔癖症の人にもあまりおすすめはしません。

私は、「ここは海外」と割り切れば

わりとなんでも受け入れられるので大丈夫でしたが

トイレや飲食店など汚いことは多いです・・・

 

ですがこれを乗り越えられるなら、

デメリットはほぼ無いに等しいです。

 

私はたくさんの国を旅行してきましたが、

正直フィリピンは1位2位を争うレベルでお気に入りの国になりました。

 

本当に刺激的で、活気があって

素晴らしい自然をもった国です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です