英語が話せるようになりたいと思った人が使うべき文法書【おすすめ5冊】

英語が話せるようになるために、文法から学び直そうと思ってるんだけどおすすめの参考書ってある?

5冊紹介するよ!期間限定で無料で読めるものもあるから要チェックだよ!

あるぱか

英語の文法をさっぱり忘れちゃった人

中学生の時に習った英語なんてほぼ覚えていません。過去形って何ですかという人におすすめするのはこちら。

まずはこの参考書が言っていることは理解は出来るくらいのレベルにしましょう。暗記しなくて大丈夫、理解できればOKです。

書店でパラパラと見てみて、これくらいなら分かりそうと思えば購入しなくてもOKです。

わりと初歩的な参考書っぽいけど、こんな文法書で本当に話せるようになるの?

この参考書の内容が不十分だから話せないんじゃなくて、この内容を使いこなせてないから話せてないんだよん

あるぱか

英語の豆知識
日常会話で必要な英単語の数は2000語程度、そのうち1800語前後を中学校で習うと言われているよ。知識量で言うと中学英語でほぼ十分なことがわかるよね!

中学英語はだいたい理解してる

最初の参考書はほぼ理解しているよという人の、知識を一段階「使える」に近づけてくれるのがこの3冊。

台形の面積を求める公式は「一回長方形にして面積求めてみて半分にするからあの公式なんだ!」と公式の理由を知る、みたいな感じです。

うえ2冊「世界一わかりやすいシリーズ」の参考書は、kindle unlimited(電子書籍)で読むことができます。1ヶ月無料体験ができるので、じゅうぶん2冊を無料で読めると思います。kindle unlimitedで読める書籍は、変更されることがよくあるので、お早めにチェックしてください。

スマホでも読めちゃうから通勤・通学中や隙間時間にサクッと読んでね!

あるぱか

▶︎【1ヶ月無料体験】kindle unlimitedはこちら

ちょっとガッツがある人

英語に力入れるぞ!というやる気とガッツがある人にはおすすめなのがこちらの参考書。うえ3冊の代わりにこの1冊で十分!

解説も全て英語で書かれた参考書なので、英語を読むことがしんどい、乗り越えられなそう、と思う人にはお勧めしません。挫折が一番よくない!

海外留学に行くと多くの学校がこの参考書で授業が進んでいくよ!

あるぱか

私はこの参考書を読んで、英語を英語で説明される分かりやすさに衝撃を受けました。現在完了とか過去完了とか、何を難しく考えて遠回りしてたんやろ…と少し落ち込みすらしました。


ただ説明が英語なので、名詞・形容詞・主語などの文法用語などをまずは調べながら読んでいかないといけないので慣れるまではちょっとしんどいかもしれませんが、この文法書を読み終わった頃には英語力、爆上がりします。


文法の最初のインプットは以上

参考書で文法の知識を頭に入れていく段階は、この5冊の参考書で終わりにしましょう。

文法をまずは完璧に!というやる気はとっても大事な精神です。

しかし、そもそも日常会話なら中学英語で十分です。そして、英語に慣れて英語の感覚が身についてくるまでは複雑な文法を理解するのが難しいです。

英語の会話に慣れてくると、自然に少し複雑であったりイレギュラーな文法もすんなり理解できるようになります。まずは焦らず、最低限の知識をもったら、次は英語を使う訓練に移行しましょう。

▶︎英語を0から話せるようになるための5ステップの学習法

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です