ひよっこ
ひよっこ
オンライン英会話の違い
オンライン英会話の各社の違いはだいたい以下の3点です。
- ネイティブ講師がいるかどうか
- レッスンの回数
- 料金
この条件の違いをどうやって必要か不必要か判断をすればいいのかを解説します。
ネイティブ講師
断言します、英語初心者にネイティブ講師は必要ありません。
あるぱか
なんでも初心者のときって、道具にこだわってもあまり意味ないですよね。
例えば、自転車に乗る練習を始めてまだ乗れない段階から、本格的なロードバイクを買っちゃうみたいな感じ。まだまだ乗りこなせないんだからママチャリで十分。
ひよっこ
また、英語が第一言語の人と、第二言語として英語を話す人では、英語の習得の仕方が全く違います。
なので、ネイティブの先生よりも、英語が第二言語の先生の方がなにがどうしてわからないのかを理解して寄り添ってくれることが多いです。
レッスンの回数
わたしの体験では、最初のうちは完全に質より量です。
もともと勉強ぎらいだから机に向かえなかったということもありますが、参考書や単語帳はほぼ使わずに、身振り手振りで必死に、そしてたくさん会話をすることで英語が爆伸びしています。
あるぱか
ちなみに私は2840時間英語にふれた頃に「英語が話せるな」という実感を感じています。

2840時間は、365日で換算すると1日約8時間。1週間に1回30分のレッスンじゃあ一生「英語が話せる」感覚が得られないということです。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは
- ネイティブ講師ばかりではないから格安
- 24時間レッスン受け放題が業界最安
と、英語初心者さんに完璧なレッスン環境なんです。
あるぱか
ネイティブキャンプ唯一の弱点
料金が安いぶん、言っちゃえば会話の場を提供してくれるだけ。それ以上のサポートはありません。
あるぱか
絶対に続ける!頑張る!と熱意がある人は、迷わずネイティブキャンプを始めましょう。
▶︎【今だけ】ネイティブキャンプ7日間の無料レッスンを体験
アクエス英会話
ひよっこ
あるぱか
留学など日本から出てしまえば、英語から逃げることができず、勝手に継続できますが、とくに生活に必要のない英語を日本で学習し続けるのは相当難しいです。
継続をお金で買う
どうしても勉強を継続するのが難しい人に残る選択肢は、継続をお金で解決するということです。
- 海外へ行く(留学・ワーホリ)
- パーソナル英語コーチをつける
- 英語を話す恋人を作る
- 外国人の住むシェアハウスに引っ越す
あるぱか
ひよっこ
あるぱか


アクエス

あるぱか
3ヶ月後には8割が幽霊会員になると言われているオンライン英会話業界で、脅威の1年間完走率90%を記録しているのも特別なサポート力を持っている証拠。

レッスンの内容も、まさにあるぱかが英語を習得した流れそのままなカリキュラムで、「あれ、これ私が作ったスクールか?」と一瞬思いました。(怒られろ。)
結局どっちにすればいいの?
「どうしてもどっちか決められない」なら、ネイティブキャンプ
今年1年で絶対英語を習得したい!と熱意に溢れた人や、絶対に3日坊主になる自信がある、あるぱかみたいなあなたはアクエス

あるぱか