何も考えずに大きな都市に向かってしまうと、
本来の求めているものと違った・・・自分に合わない・・
じゃあ街を移動しようとすると、移動費や再度生活を立て直したり仕事をさがしたり・・
お金や時間を大きく無駄にしてしまいます。
この記事ではおすすめの場所と、どんな人がそこへ向かうべき理由を紹介します。
これを読めばあなたにピッタリな街が必ず見つかります。
はじめに
まず、オーストラリアは大きく6つの州に分かれています。
ニューサウスウェールズ(NW)→州都/シドニー
ヴィクトリア(VIC)→州都/メルボルン
クイーンズランド(QLD)→州都/ブリスベン
南オーストラリア(SA)→州都/アデレード
西オーストラリア(WA)→州都/パース
タスマニア(TAS)→州都/ホバート
地図を見て頂ければ分かりますが、赤道に近い北部が年中基本的に暖かいです。
一番北にあるタスマニアは、冬には雪が降ることもあります。
気候も行くべき町を決めるときの参考になりますので、
なんとなく地図で位置を確認してみてください。
都会で暮らしたい!

とにかく田舎は嫌だ!都会に暮らしたい。という方。
都会に住むメリットは、雇用先がたくさんあるので仕事やシェアハウスが見つかりやすいです。
また、なんでもそろっているので生活がしやすいです。
日本や韓国などのアジアの食品を扱ったアジアンショップや、日本語が喋れる人が駐在する銀行や病院、また英語がほとんど喋ることができなくても雇ってもらえる日本食レストランもあります。英語力が極端に不安な人などにもおすすめです。
また、語学学校に行こうと思っている人など、学校の選択肢は都会の方がたくさんあります。
デメリットとしては、英語が苦手ゆえに、飛行機の乗り換えのない、自分の国の言葉でのサポートが多い大都会にくる、というアジア圏の人も多いので(欧米諸国の方々は割と英語がアジア人より喋れるのと、彼らはあまりビビらないので笑、自分の英語力を理由に大都会に行こうという人は少ないです。)日本人同士の友達ができやすく、英語をのばす環境に自分を置きづらいという点があります。
ビーチの近くに住みたい!

せっかくオーストラリアに来たんだから、絶対ビーチの近くに住みたい!
のんびりサーフィンしたり日光浴したりして過ごしたいという方。
ファームで働いてVISAの期限を延ばしたい

オーストラリアのワーキングホリデービザでは基本的に1年の滞在が許可されますが、
オーストラリアが指定する農林水産業の仕事を初めの1年目に3ヵ月するともう1年、延長してもらった2年目にもう6か月するとさらにもう1年と
最大3年の滞在が可能です。
こちらを目的としている方は、下記記事をご参考にしてください。

タスマニアのすすめ
これは個人的に私のおすすめです。

私がタスマニアをおすすめする理由
タスマニアはオーストラリアの全てが詰まってるんです!!!!
- ありのままの自然→タスマニアではたくさんの種類の自然動物が見ることができ、すばらしい広大な手つかずの自然が残っています。どの景色を見ても胸が打たれます。
- 車が安価で購入できます→なぜかタスマニアの車はめちゃくちゃ安いです。車を持っていると持っていないでは、オーストラリア生活の充実度が信じられないほど上がります。私も9万くらいでフォードを買いました!
- 人がいい→タスマニアの人はとてものんびりしていて優しい人が多いです。タスマニアでたくさんの素敵なオージーに出会いました。
- ファームも語学学校もある→ファームも沢山あるし、語学学校もあります。どんな目的を持った人にもピッタリな場所だと個人的に思っています。ファームで働きたいなら夏の時期に行きましょう!(お得情報:V-macという場所でファーム仕事を斡旋してもらえます)
最後に
とりあえずブリスベン!などと到着の街を決めてしまうと
大きなお金と時間のロスになります。
じっくり考えてからあなたの降り立つ街を考えてみてください♪