国際免許
日本で免許を持っている人は必ず持っていきましょう!
オーストラリアでは、車があるとワーホリ生活の充実度が何十倍もあがります。
近くの免許センターで申請すれば、1時間もあれば発行してもらえます。
国際免許の有効期限って1年だけど、それ以降は車が運転できないということ?
実は、日本の免許証があればオーストラリアの免許証に書き換える事が出来ます。オーストラリアの日本大使館で、日本の免許証を翻訳してもらって、それをオーストラリアのトランスポート(州によって呼び名が違うみたいです・・)にもっていくと書き換えてもらえます。大使館はキャンベラ、シドニー、メルボルン、ブリスベン、、パース、ケアンズにあります。この街に行く予定がない人は、日本で免許証の英語訳をもらってからい行くことをおすすめします。
到着する街の下調べ
まず、オーストラリアの空港に到着してすぐはまだ携帯も契約していないし、空港から出たらネットワークが無い状態になるかと思います。
まずは、グーグルマップで、空港からあなたの最初の滞在先となる場所の範囲をグーグルマップでオフラインでもダウンロードできるように保存しておきましょう。
グーグルマップの左上にある三本線→オフラインマップ→自分の地図
また、最初の滞在先への行き方も先に確認しておきましょう。
レジュメ(履歴書)を用意しておく
オーストラリアで仕事を探そうと思っている人は絶対に必要なレジュメ。
もちろん現地で作ってもいいですが、私は印刷までしていく事をおすすめします。
ただでさえ骨の折るようなレジュメ配り。
配り始めるまでのステップは少ないほうがいいです。
住所や電話番号の欄は空欄にしておいて、後で手書で記入しても大丈夫です。
個人情報は消していますが、参考にしてください。

歯の治療
オーストラリアで歯の治療をしようと思うととんでもなく高額になります。
小さな虫歯を直すだけで、軽く4万近くとられます。
不安な所がある場合は、事前に歯医者さんへ行っておきましょう。
国際転出届
役所へ国際転出届を出しましょう。
出すことによって海外滞在中の税金・年金の支払いば発生しなくなります。
また、払い忘れていた年金・税金などもしっかり払っておきましょう。
最後に
忘れがちな事をまとめました。
ぎりぎりでばたばたしないように、余裕をもって準備しましょう♪